![]()
閑話休題―― 前日、ぬかるみにはまったと言ったが、帰りのぬかるみもまたとんでもないものだった。 何度もタイヤがぬかるみにはまり、車を降りては押すのを手伝ったりを、この後、町までの数時間、何度も繰り返すことになる。 タイヤにチェーンをつけるのを手伝ったり、長い距離を自力で歩いたりと大変な道のりだった。 しかもトラックには前日以上に沢山の人が乗り、普通に椅子に座る人の前に、さらに人が向かい合わせで座るという、説明不可能な状況での乗車を余儀なくされる。 足もろくに動かせないまま、町まではほぼ半日かかった。 最後の方は、「お尻が…お尻が…痛い…足が…つる…」とほとんど半泣きである。 何故、そんなに人が乗っていたかというと、途中で山羊を売りに町へゆく人たちが乗車したからである。 この山羊騒動がまたすごかった。 私たちはなぜか、山羊追いを手伝わされる羽目になったのだ。 山羊をトラックの荷台に追いこむため、野山を駆け巡って、山羊を追う。 山羊は言うことを聞かず、メェメェと大逃走。 結局、山羊がトラックに乗った時には一時間半ほどが経過していた。 その後も、発車したトラックの荷台から山羊が落下し、しかし首にかかった綱のために首吊り状態になってしまったりと、大変な騒ぎになった。 車に乗り切れなかった山羊使いは、山羊と一緒に荷台に乗り、首吊り山羊を救出したりと大忙し。 メェメェという悲しげな声を聴きながら、私たちは「すげぇ…この旅はありえねぇ…」と一生の思い出になることを早くも確信したのだった。 そして旅は続き、すでにアップしてある「シャングリラ」「徳欽」「チベット辺境」を巡ることになる。 石頭城は、人生でもっとも素晴らしい旅行と断言できる旅の、始まりの場所だった。 |